アンケートコメント集-見立て8型 徹底解説 オンラインセミナー2023

(2023.11.12)

今までの相談支援業務で、言語化出来ないけど何かが違うんだ…!と思いながら関わっていたようなジレンマについて、見立ての違いだったのだと、現状打破するきっかけが掴めました。初めての参加で理解が難しく混乱もしていますが、来年の研修で理解を深めたいと思っています。
私は成人期にいるのだろうか…、おそらく異邦人のポジションかなと思います。成人期にいない人が見立てをする時の注意点なども勉強したいです。
わたしの職場では、なかなか改善しない患者が多いので、時々病気でなく本人の性格じゃないかと思う事があります。生育歴や家族配置を考える事は大切なんですね。
8型全てとても興味深かったです。1つずつ詳しく知りたいと思いました。
事前に資料はいただいていましたが、講義のスライドも資料として頂きたいです。話しを聞きながらだと、メモしきれないです。また、途中で資料のどのページを見たらいいか分からなくてとまどました。obahan
本日もありがとうございました。
高橋先生の声に力強さがありテンポもよく、安心しました。
前回私が「見立て8型徹底解説」を受講したのは2年前だったのですが、細切れで頭に放り込まれていた知識が、以前よりはつながって消化できてきていることを感じられました。
粒良先生の風景構成法のお話し、とても面白かったです。被虐者異邦人の分断された世界、MRの人の一見風景としては形を作っていてもちぐはぐな世界、ASDの人の分断された世界、頭で考えるよりも感覚的に飛び込んできて、なかなかのインパクトがありドキドキしました。
また、興津先生の講義では失敗事例を(こういった内容は本当なら隠しておきたいところだろうに)提供いただけるのは本当にありがたいことだと思います。見立てが見えるようになればなるほど、今度はそれを伝えたくなる自分の欲と戦わなければならず、そのときどれだけCLを中央において考えられるか。。ここもカウンセラーとして乗り越えなければならない壁だと思いました。I’m here!問題も興味深いですね。私は興津先生と逆のパターンでしたが、自分の立ち位置がわかってやっと少しまともに物が見えるようになるということを感じています。 ボビンちゃん
現在、仕事は従業員の健康管理を担当しています。プライベートでは育児と自分自身の心で悩みがあり、HCMカウンセリングセミナーは従業員理解にも自分自身の理解にもヒントになっています。今回2回目の受講ですが、私は異邦人ではなさそうだと分かりました。もっと自己理解を深めるためには「成人期」や「成人学童期」「思春期」を学ばないといけなさそうです。これを理解することで、自分の子どもが成人期に到達できるように導けたらと思っています。子は高校生と20代前半ですので手遅れかもしれないですが。
また受講します。よろしくお願いします。(あよこさ)
とても分かりやすく視覚化されていて学びやすかったこと、そして、質問への回答時に見立ての勉強がより具体的に学べました。保育園の運営をして実際に現場で保護者との関わりが多い業務をしていますが、この学びで保護者への理解と視点が代わり、それが保護者の感情に巻き込まれず、園に対する不満が来た時も問題がどこにあるのか客観的になれる機会だと感じました。保育士のほとんどの悩みは結局子どもでなく、保育でなく、保護者と仲間です。この学びをすることが少しでも職場の力になれると感じています。
また、保育でも子ども達の描画を通して、保育や保育者の関わり方を見つめる機会を作っていますが、今回の風景構成法ではさらに学びが広がりました。基本コースで学びをさらに深めたいと思います。実りの多い時間をありがとうございました!
日曜日の開催ありがとうございます。平日は仕事があるためとても助かりました。
今回の学びでは自分自身のHereがわからないものだなと思い、今後自分を知る学びもできたら嬉しいです。(自分のHereがわからないと見立てを間違える話に納得しました) スマイル
見立て8型のポイントについて初学者にも詳しく教えてくださり、非常に有益でした。
自分の見立ての曖昧さがさまざま思い出され、今後の臨床に役立ちそうです。
高橋先生のご著書を15年以上前に拝読して感銘を受け、直接こ講義を受けることができ、非常に感慨深かったです。他の先生方の小講義も臨床現場に即した内容で非常に興味深く、これからも自分もより研鑽を重ねていきたいと感じました。ありがとうございました。  チョコレート
今年度の途中からスポット参加をさせていただくようになりました。見立て8型のABC軸についてじっくりお話を聞くことができ、とても良かったです。
見立て8型がもっとこの社会に浸透されればいいなと思いながら、親や自分にB軸(+)があるというタブーから始まるこのメソッドはなかなか正しい理解を得ることは難しいのかもしれない…等と思ったりしています。よくインスタ等のSNSではHSPだの愛着障害だの情報が書かれていますが、心理発達や配偶者選択など人生においてとても重要な情報を得ることで回避できることがあるとしたら、もっと見立て8型が世の中に広まるといいなと思います。ただ情報を得たからと言って解決するようなことでもないのでしょうけれど…。(ハンドルネーム:だしまきたまご)
本日はありがとうございました。実務としてカウンセリングを行ったことがなく、理解できるのか不安はありましたが、とても楽しく講義に参加できました。高橋先生の本を拝読し、憧れがあり、直接ではありませんが、高橋先生にお会いできて、とても感激しました。講義の内容については、とても分かりやすく、より深く勉強していきたいと思っております。振り返り、もう少し自分の中に落とし込んで、申し込む予定の基本コースに備えたいと思います。メンバーに加えてくださいましてありがとうございます。NF
「風景構成法」のMSDについては、大変興味深かったです。後は、絵心のあるなしでも、変わる気もするんですが、プロの方が見れば判別できるんでしょうね。
興津先生は、いつも司会進行だったので、事務局の方と思っていましたが、カウンセラーもされる事を知り、失敗談をお聞きして、興津先生のカウンセリングに興味が湧きました。
事例を募集して、ひたすらに見立ての判別を行うと言う事をして欲しいです。
初めて見立て8型について、講義を受けましたが、とても勉強になりました。産業保健師として、勤務していますが、繰り返すうつの方などの対応の参考になりそうだと思いました。
本日の講義のみでは、実際に見立てを行い実践することは難しいので、基本コースから学んでみたいと思いました。
風景構成法のASDの事例も、とても衝撃的でした。
貴重なお話をありがとうございました。
高橋先生の「見立て8型」(本講座も含めて)の講座は、何度参加しても、新たな発見があり、さらにもっと深く学びたい、カウンセリングがうまくなりたい、と刺激を受けます。
粒良先生の「風景構成法」への応用も、とても興味深く拝聴しました。
興津先生の失敗談は、失敗を学びに変えていく勇気をいただきました。
野口先生の家族配置入門は、人は関係性の中で生き、発達していくことを、分かりやすく説明解説してくださって、ますます興味がわきました。
今後も講座での学びを継続して研鑽していきたいと思います。
本日はありがとうございました。(幸福の木)
来所される相談所のことを、より理解できそうだと感じました。見立てのことを資料を見ながらまず復習したいと思います。
対応する自分自身のことも理解する必要があるなとも思います。
ありがとうございました。
この講義なしで、基本・上級をスポットで受けてきましたが。今日の話は復習的で頭に入りやすくわかりやすかったです。
粒良先生の講義も興味深かったです。世界観の違いを可視化しているような感覚でした。
興津先生の失敗談も、何回も講義受けててもなかなか理解が深まらないと思ってましたが、それくらい奥深いものであるとわかり。モチベーションが
維持できそうです。   (ブラックキャット)
質問をしっかりと拾い、またそれに対する回答が素晴らしいと感じました。初めて触れる概念ですので、再度、振り返りをしていきたいと思います。
受講IDがどこに記載があるのか忘れてしまい、その確認に戸惑いました。ZoomIDの案内メールに、受講IDを記載する必要があると案内くださると良かったと感じました。
今回は見立て(アセスメント)の類型を理解するところだったので、欲は言えませんが、この類型に対しる支援方針について、ダイジェスト的に合わせて概要を伝えることができるのであれば、ありがたいと思いました。(への)
対象の方々の見立てを改めてする必要性を強く感じました。
基本コースから学びたいと思います。
本当に貴重な御講義をありがとうございました。ナッツ
カウンセリングを業としていないので、実際の事例に直面することはないですが、管理職として職員と向き合う機会が多く、考え方を学ぶことができました。
高橋和巳さんの著書を数冊読ませていただいていたことと、私の同僚からとてもためになるよ!と勧められ、本日受講しました。来年度も基本コースから深めていきたいと思います。障害児相談支援専門員をしていると、子どもだけでなく、家族の生育歴、置かれている環境に随分と影響を受けていると感じています。医療の必要なところと、手を貸しすぎなくていいのかというところと、、環境調整をする必要があるのかなどなど、しっかりと見立てられるようになりたいです。(スマイル)
基本コース、上級コースに参加させていただいていますが、振り返ることができたのとともに、再学習、新たな気づきがありました。まだまだ、理解不足なので、さらに学ばせていただきたいと思っております。
見立て8型を活用することで支援の方向性がよく見えてくることがわかりました。そのためには必要な情報を収集してまた、他の可能性を否定できる必要性もあるためやはり難しいと感じました。テンポが速い、資料がない場面があり、理解が難しかったです。一番初めの悩みかふ不適応かのそもそもの分類がいまいち理解できませんでした。質問に一つ一つお答えいただけたので実践の仕方が見えたのは良かったです。
 
 
 

0