カウンセリング・ケースワークに役立つ
見立て8型 徹底解説 オンラインセミナー2025
<アーカイブ配信でもご視聴いただけます>
◆リーフレットPDF(A4版 2ページ)◆
ダウンロードして印刷できます
HCM カウンセリングセミナー(High-expertise Counseling Method / 本当のカウンセリングを学ぶ会)は、現場を持つ専門家の方々を対象にした臨床で役立つカウンセリング・ケースワークセミナーを開催して21年になります。
このセミナーの基盤となっているのは、高橋和巳先生の〈見立て8型〉メソッドです。〈見立て〉とは、カウンセラー・ケースワーカー・支援者がクライアントの悩みや不適応の原因を分類して理解することです。
見立てを持てるようになると、ケースの理解が飛躍的に進み、支援者側も安心してクライアントに向き合うことができます。当メソッドで採用している8個の見立て=〈見立て8型〉を表に示します。
今回のオンラインセミナー2025は、〈見立て8型〉メソッドのエッセンスを、高橋和巳先生に4時間半で徹底解説していただく特別セミナーです。基本・上級コース全12回の内容を短時間で包括的に学べるように構成されています。毎年ご好評をいただいている大人気のオンラインセミナーです。〈見立て8型〉メソッドを初めて学ぼうと思っている方の入門講座としてはもちろん、過去にご参加歴のある方も、2025年のセミナーを受講中の方も、もう一度全体の理解を深めていただける機会となります。オンライン開催ですので、ぜひご自宅のパソコンやスマートフォン・タブレット等からご参加ください。
■ セミナー概要
■講師:高橋和巳
◇ 精神科医 医学博士 1953年生 ◇ 風の木クリニック院長(千代田区・隼町)
慶應義塾大学文学部を中退、福島県立医科大学を卒業後、東京医科歯科大学にて睡眠脳波・大脳生理学・脳機能マッピング等の脳科学研究を行った。長く都立松沢病院に勤めて統合失調症などの精神科一般の診療の他、精神科救急やアルコール専門外来、家庭内暴力・拒食症・引きこもり等の家族問題に関わってきた。同院精神科医長を退職後は 2004年に風の木クリニックを開業し診療を続けている。
カウンセラーの教育のために当「HCMカウンセリングセミナー」の講師を続け、子ども虐待問題の理解のためにさまざまな研修や事例検討を行なっている。
著書に『大人の発達障害』、『親は選べないが人生は選べる』、『精神科医が教える 聴く技術』、『「母と子」という病』(ちくま新書)、『消えたい』、『子は親を救うために「心の病」になる』、『人は変われる』(ちくま文庫)、『新しく生きる』(三五館)、『私は悪い子?』(学習研究社)、『本当のうつ病』(佼成出版社)など多数がある。
■講師:野口洋一 「アルコール関連問題を〈見立て8型〉から見立て直す」
◇ 公認心理師 1961年生 ◇ あさくさばしFCR室長 (台東区)
精神科医療機関(専門病棟・外来)にて嗜癖関連問題・家族関係問題に取り組み、1998年、開業カウンセリングを開設、主宰。都内行政相談機関等で、研修講師、虐待困難事例のスーパーバイズを多数実施している。
本講では、アルコール関連問題の全体を〈見立て8型〉から見立て直し、支援方針の要点を概説します。
■特別講師:興津祥子 「〈見立て8型〉の実践における、支援者が失敗しやすいポイント」
◇ 公認心理師 1974年生 ◇ コスモスバード・カウンセリング(千代田区)
HCM認定講師 HCMカウンセリングセミナー前事務局長(2018~2024年)。精神科病院ソーシャルワーカー、福祉事務所精神保健福祉支援員、風の木クリニックカウンセラー等を経て、2017年に独立開業。
本講では、見立ての鑑別を誤ったケースや、間違えてしまう背景について、実体験に基づきお話しします。
■特別講師:粒良知加 「風景構成法にみる『見立て8型』」
◇ 臨床心理士/公認心理師 1978年生 ◇ Arc心理オフィス(宇都宮市)
精神科単科病院、精神科・心療内科クリニック、風の木クリニックカウンセラー等を経て2021年より開業。主に医療・私設領域において、年間約1000セッションに及ぶ1:1の心理面接を続けている。本講ではこれらの臨床経験から、心理検査『風景構成法』と〈見立て8型〉にどのような関連が見られるかについて事例を元に読み解きます。
■実施方法:Zoomアプリを利用したオンライン配信
※Zoomを利用したオンライン受講について
■対象:カウンセリング、ケースワーク、医療、保健、福祉、介護、教育、他の相談業務などに関わる専門職の方。(医師・保健師・看護師・精神保健福祉士・社会福祉士・介護福祉士・公認心理師・臨床心理士・産業カウンセラー等、公的資格、民間資格を問いません)
■使用テキスト:『見立て8型 徹底解説 特別セミナーテキスト』(高橋和巳 著/A4版28ページ)
■受講申込者には、後日のアーカイブ配信を予定しています。
「セミナー当日に視聴できなかった」、「自分のペースで復習したい」、「何度でも聴きたい」、などのご要望にお応えして、当回ではHCMセミナー初のアーカイブ配信を行います。当セミナーを申し込まれた方に限り、セミナー開催の後日一定期間、講義録画を視聴することができます。
※視聴方法は別途お知らせいたします。
■参加費:5,000円(税込) ※テキスト代・郵送費を含みます
※HCMカウンセリングセミナーテキストのご購入も可能です。
・基本コーステキスト(第5版):3,800円(税込・送料込)
・上級コーステキスト(第5版):3,600円(税込・送料込)
■支払方法: ①銀行振込(支払期限:11月25日(火)午前中) ②クレジットカード決済(支払期限:11月30日(日))
※入金された参加費はお返しすることができませんのでご承知おきください。
■申込受付期間:2025年10月30日(木)~11月30日(日)
■ お申込から受講までの流れ
①メンバー登録申請:所持資格の登録の他、守秘義務に関する参加規約にご同意をいただきます。
②パスワード設定:参加資格等を HCM 事務局で確認後、3 日以内に承認メールをお送りします。
メール内の説明に沿ってパスワード設定にお進み下さい。また、同メールで【セミナー受講 ID】をお送りします。これは今後、セミナーを受講する当日に毎回必要になります。大切に保存して下さい。
(上記①②の手続きはHCMメンバー未登録の方のみ必要となります。以後の参加申込は下記の③から手続きができます)
③セミナー受講申込(2025年10月30日~11月30日):[マイページ]にログインし、「見立て8型 徹底解説 オンラインセミナー2025」を選択し、お支払い方法の選択へお進みください。
お支払い完了をもって受講確定となり、11月中旬より順次テキストを郵送します。
④オンライン視聴用の[ZoomURL]を、11月27日(木)にメール配信します。
Zoomアプリをセミナー当日までにご準備ください。
⑤セミナー当日、[ZoomURL]にアクセスし、名前を【セミナー受講 ID】に設定して入室し、受講してください。
お申込の際は下記2つの事務局アドレスからのメールを受信できるように設定してください。
(1) info@hcm-seminar.net (2) no-reply@select-type.com