受講者からの質問リスト

※このページはどこからもリンクされていません。質問を随時追加していきます。

●成人期

Q:高橋先生の講義で、「認知行動療法は成人期にしか効かない」というお話がありました。理由を教えてください。

●思春期

Q:いわゆる“現代型うつ”は、自分を責めすぎる成人期のうつとは違い、思春期心性からの反発だと説明を聞き、とても腑に落ちました。私の勤める事業所にもそういった若手職員がいて、先日うつ病の診断書を持ってきました。思春期を成就できなかったのは気の毒だなと思うものの、私も彼の親じゃないし…どう対応したものでしょうか?

●知的能力障害

Q:知的能力に問題がありそうなクライアントですが、お話を聞いていると、幼少期に親からの虐待を受けてきたエピソードが出てきました。被虐待者としてカウンセリングしていけば、回復するのでしょうか?

●被虐待者「異邦人」

Q:このセミナーでは、虐待の原因=母子の愛着関係の不成立、と説明されていますが、父親からの虐待しかなかった場合、父子関係に着目すればよいのでしょうか?

Q:虐待を受けてきて、能力的には問題がないものの、社会にうまく適応できず、就労経験のほとんどない方の支援をしています。「同じ親に育てられたけど、姉は仕事して家庭も持ってちゃんとできている。姉には『あなたの努力が足りない。甘えてる』と厳しく責められるので、関係は良くないです」とおっしゃっていますが、こうした同胞間の差はどうして生じるのでしょうか?

Q:私自身も「異邦人」です。「異邦人」クライアントのお話にとても共感できるのですが、聴いていて苦しくなるときもあります。「異邦人」カウンセラーはどのようなことを心がけたらよいか、アドバイスをお願いします。

●学童期

Q:「成人学童期」と軽度知的能力障害の見分け方を教えてください。

Q:「成人学童期」の親に育てられた子は、思春期を越えて成人期に至ることができますか?何歳ぐらいまでなら可能性があるのでしょうか?

Q:そもそも人類最初の「成人学童期」はどうやって誕生したのでしょうか?脳機能障害のように一定割合で発症するわけではないので、“鶏と卵”みたいな話ですが…

●統合失調症

●自閉症スペクトラム

Q:EAPで働く人のメンタル相談に従事しています。「何度注意しても何がいけないのかピンときていない様子で、全く悪びれない部下に困っている。空気を読めないのでお客様を怒らせてしまう。自分のミスをごまかすために、すぐにばれる嘘をつくので、周りがイライラしている」との相談がありましたが、いわゆる“大人の発達障害”でしょうか?

●認知症・高次脳機能障害

Q:高齢者の相談事業所でソーシャルワーカーをしています。「元々アクティブな母だったのに引きこもりがちになり、『生きていてもしょうがない』などと言うようになったので心配」と、娘さんが相談にみえました。一応身の回りのことは自分でできているようです。老年期うつなのか、認知症の初期症状なのか、判断に迷います。どのあたりをポイントに質問したらよいでしょうか?